何年か前、ドイツのハンブルクにあるスポーツクラブ「HSV」(ハー・エス・ファウ=ハンブルガー・スポーツ・フェライン)を訪れたことがあった。HSVは高原選手が所属するプロのサッカー・チームが有名だが、じつは市民が参加できる総合スポーツクラブで、練習場には3面のサッカー・グラウンドのほかに、ホッケー用のグラウンド、2つの体育館、24面もあるテニスコート、それにレストランやバーまで各々2軒も完備され、5千人を超す登録会員がスポーツを自由に楽しんでいる。
私が訪れたときも、子供をサッカー教室やバスケットボール教室に連れてきた大勢の親たちが、食事や酒を楽しみながら歓談していた。
それはW杯のドイツ開催が決定した直後のことで、古びた市営スタジアムが1マルク(!)でHSVに売却され、HSVは500以上の企業に10年単位の年間指定席や25年単位のボックス(サッカーを見たり会議を開いたりできるキッチンが完備された個室)を販売し、その売上金でスタジアムの全面改装を行い、さらに練習場の一角に、子供たちの合宿施設を建設していた。
そこで私は、案内してくれたHSVの広報担当者に少しばかり意地の悪い質問をぶつけてみた。
「どうしてそんなにサッカーに熱心になるの?」
すると広報担当者は、目を丸くして驚いた様子を見せ、こういった。
「サッカー以上に、どんな素晴らしい事業があるというんだ? ハンブルク市の発展のためにも、市民生活のためにも、子供の教育のためにも、これはやらなきゃいけないことなんだ」
スポーツには2種類ある。見て楽しみ娯楽として消費されるために提供されるものと、日常生活を豊かにするためにみんなで作りあげるもの。
Jリーグや日本代表はまだ不完全とはいえ後者を目指し、2050年のW杯日本単独開催とその大会での優勝という目標を掲げた。日本の野球界は、残念ながら前者の域を出ることができないでいる。
いや、それ以上に問題なのは、衆院選の各党のマニフェストに、スポーツ政策が見あたらないことかもしれない・・・。
(現在、各政党のマニフェストや長期政策はインターネットで読むことができますが、スポーツ政策、文化政策については、どの党も「ついでに書いておいた」という程度のもので、とりわけ「スポーツと経済」を結びつけた視点が完全に欠けています。たしかに年金も、外交も、郵政も大事でしょうが、スポーツがそれらとも大きな関わりがあるものだということを、いつになったら気づく政治家が現れるのか・・・)
|