2020年東京オリンピックの予算が1兆6〜8千億円に決まったという。が、その「意味」が、私にはサッパリわからない。
そのなかには新国立競技場の建設費約1千7百億円や、新しく建設することになった有明アリーナの建設費等、恒久施設の建設費合計約3千5百億円も含まれているらしい。
が、新国立競技場は五輪を開催しなくても必要だったはずで、有明アリーナなども五輪のためだけではなく、この先長く使い続ける施設なら「五輪の経費(予算)」とは言えないのではないだろうか?
また輸送費の1千3百億円には、選手や関係者の移動専用レーンを設けるので首都高速道路株式会社への使用料(営業補填費)が必要らしい。
しかし多くの企業から協賛金を集めているのに、首都高速道路株式会社は何も協力をしてくれないのだろうか?
警備費やサイバーテロ対策費も大きいらしい。が、「五輪用」と「日常用」の区別などつくのか?……等々疑問はまだまだ山ほどある。
しかも有明アリーナなど東京都が費用を出す3会場は、小池都知事になってから約4百億円の経費削減ができたというが、他の会場の「見直し」はやらなくていいのだろうか?
たとえば埼玉県川越市にある霞ヶ関カンツリー倶楽部で行う予定のゴルフ競技は、超高級クラブで一般の人はまずプレイできず、五輪のレガシーはゼロ。都心からクルマで約1時間半の場所は警備費を押し上げ、約20万人とも言われる観客の移動手段(鉄道)も未整備。
そのうえ「日本一暑い」とも言われる場所のすぐそばでは熱中症対策も心配。しかもこの高級倶楽部は日曜女人禁制。そんな場所で、あらゆる差別に反対しているオリンピック競技を開催してもいいものだろうか?
まだ時間はある。予算の他にも、あらゆる「見直し」から、現在少々混乱に陥っている東京五輪の真の意義を見つけ出すべきだろう。 |