ナンデモカンデモ
HOMEへ戻る
 
表示文字サイズ選択:
標準
拡大
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編 -2012年上半期- NEW!!
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編
2003年 | 2004年上半期 | 2004年下半期 | 2005年上半期 | 2005年下半期
2006年上半期 | 2006年下半期 | 2007年上半期 | 2007年下半期
2008年上半期 | 2008年下半期 | 2009年上半期 | 2009年下半期
2010年上半期 | 2010年下半期 | 2011年上半期 | 2011年下半期
2012年上半期 | 2012年下半期 | 2013年上半期
BOOK
金聖響+玉木正之『マーラーの交響曲』(講談社現代新書)
金聖響+玉木正之『マーラーの交響曲』(講談社現代新書)
早くも重版!!こんな面白い本をまだ読んでない人は書店へ!!amazonへ!!
BOOK
『最後のマリア・カラス』
『最後のマリア・カラス』
からの1枚です。世界最高の「音楽写真家」木之下晃さんのHPが開設されました。
写真・木之下晃:文・なかにし礼『最後のマリア・カラス』(響文社)
写真・木之下晃:文・なかにし礼『最後のマリア・カラス』(響文社)
最晩年のカラスの最高の表情が満載の写真集です。
【以上、ナンカン1/1】
DVD
『十三人の刺客』
『十三人の刺客』
武士道の曖昧さに生きる男達の愚直さと悲哀を描いた作品。山人が生き返ることより少々長いのが欠点。
『十三人の刺客』
『十三人の刺客』
片岡千恵蔵・嵐寛寿郎・里見浩太朗・工藤栄一監督…見なければ!
【以上、ナンカン1/2】
DVD
『ニッポン無責任時代』
『ニッポン無責任時代』
植木等の魅力とともに映画がタイムマシンであることを確かに証明しているオモシロ映画です。
『無責任遊侠伝』
『無責任遊侠伝』
マカオ・ロケ。当時海外を紹介してくれたのはクレージーと兼高かおるだった?
『クレージー大作戦』
『クレージー大作戦』
やっぱりクレージー映画は古澤憲吾監督でなければ!
【以上、ナンカン1/3】
DVD
『坂の上の雲 第3部』
『坂の上の雲 第3部』
最終回「日本海海戦」を録画ミス。そうだ。TSUTAYAへ行こう。あ。再放送あるかな?
BOOK
『坂の上の雲 全8巻』(文春文庫)
『坂の上の雲 全8巻』(文春文庫)
老後の愉しみ?司馬史観より漱石とマーラーが上?!(意味不明の人は『マーラーの交響曲』を読んでね(笑)。)
トル・ゴタス『なぜ人は走るのか:ランニングの人類史』(筑摩書房)
トル・ゴタス『なぜ人は走るのか:ランニングの人類史』(筑摩書房)
人類は走って人間になった!!これは面白い本です!
【以上、ナンカン1/5】
DVD
『黄金の七人1+6エロチカ大作戦』
『黄金の七人1+6エロチカ大作戦』
マルコ・ヴィッカリオ監督ロッサナ・ポデスタ主演。ぎゃははははは。どーでもエエわ。
『黄金の七人』
『黄金の七人』
シャバダバ…の音楽とポデスタのお色気とハチャメチャな面白さの記憶はあるけどソレ以外思い出せん…。
『続・黄金の七人レインボー作戦』
『続・黄金の七人レインボー作戦』
見たはずやのに…ポデスタのお色気倍増以外思い出せん…。
『新・黄金の七人7×7』
『新・黄金の七人7×7』
シリーズで一番オモシロイのはコレ!欧州サッカーの熱狂ぶりもコレで初めて知りました。
【以上、ナンカン1/6】
CD
『森進一ベスト★ベスト』
『森進一ベスト★ベスト』
若い頃はオモシロイ歌迫力ある歌イイ歌をうたってますねえ。
太田裕美『木綿のハンカチーフ』
太田裕美『木綿のハンカチーフ』
この前奏がスロウになると「赤い風船」です。さすが筒美京平!
『東京五輪音頭』
『東京五輪音頭』
「あの広場で…」でなく「あの日ローマで…」とキチンと歌ってたのは三波春夫だけです。
南正人『回帰線』
南正人『回帰線』
うわぁ。懐かしいなあ。横須賀発の夜汽車…なんて存在せんけど、海と男と女の…エエ歌やなぁ。
南正人『ファースト・アルバム』
南正人『ファースト・アルバム』
これもついでに。知らない人のために。
『西田佐知子歌謡大全集』
『西田佐知子歌謡大全集』
泣いた女が馬鹿なのか…騙した男が悪いのか…エエ歌です。
『青江三奈のすべて』
『青江三奈のすべて』
逢えば別れが辛いのと…エエ歌ですねぇ。
石川セリ『翼・武満徹ポップ・ソングス』
石川セリ『翼・武満徹ポップ・ソングス』
クラシックの巨匠もエエ歌ギョーサン作ってます。
『21世紀の子供の歌』
『21世紀の子供の歌』
浅川マキの歌った「ケンタウロスの子守唄」をamazonで検索してたらこんなんが出てきて同じ筒井康隆&山下洋輔の作詞作曲で「アンタレス星人の歌」なんてのある。聴きたい!
笠置シヅ子『買物ブギ』
笠置シヅ子『買物ブギ』
一見一聴の価値あり!
【以上、ナンカン1/13】
DVD
『ショウ・タイム』
『ショウ・タイム』
ロバート・デ・ニーロがイイ味出してます。
BOOK
及川佑介『松本幸雄と「籠球研究」(昭和9〜11年)日本バスケットボール史の一齣』(叢文社)
及川佑介『松本幸雄と「籠球研究」(昭和9〜11年)日本バスケットボール史の一齣』(叢文社)
【以上、ナンカン1/14】
BOOK
増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)
増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)
分厚い本。少しずつじっくり読んでます。オモシロイ!
井上ひさし『日本語教室』(新潮新書)
井上ひさし『日本語教室』(新潮新書)
優しくためになる本でした。いろいろありがとうございました。
【以上、ナンカン1/15】
MOVIE
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
オリンピック・シーンがもうちょっと何とかならなかったものか…。それに3Dは不要です。
【ナンカン1/17】
BOOK
『私が愛した大河ドラマ』(洋泉社歴史新書)
『私が愛した大河ドラマ』(洋泉社歴史新書)
15人の執筆者に混じり「花の生涯」「赤穂浪士」「太閤記」「源義経」の草創期4作と「秀吉」について書きました。
DVD
『夕陽のギャングたち』
『夕陽のギャングたち』
ロッド・スタイガーがパヴァロッティそっくり!しかしレオーネ大好き人間以外はNGです。
【以上、ナンカン1/19】
DVD
『ディスカバリー・チャンネル エア・ジョーズ−ホオジロザメ飛空地帯』
『ディスカバリー・チャンネル エア・ジョーズ−ホオジロザメ飛空地帯』
うわっ!「エア・ジョーズ」でamazon検索したら出てきた。見なければ!
『ディスカバリー・チャンネル エア・ジョーズ2』
『ディスカバリー・チャンネル エア・ジョーズ2』
こんなのも!ホオジロザメのファンは多そうですねぇ。
CD
アンナ・ネトレプコ『メトロポリタン歌劇場ライヴ』
アンナ・ネトレプコ『メトロポリタン歌劇場ライヴ』
上手い。声も気持ちイイ。見栄えもOK。しかし…大歌手の域にはこれから?
ダニエル・ホープ『ロマンティック・ヴァイオリニスト』
ダニエル・ホープ『ロマンティック・ヴァイオリニスト』
楽しいアルバムです。オッターの歌がイイ。
『マーラー:交響曲第1番』
『マーラー:交響曲第1番』
チョン・ミュン・フン指揮ソウル・フィル。日本はクラシック音楽文化に対するマスメディア(NHK)の援助(支配)を考え直さねば…。
BOOK
中野剛志『TPP亡国論』(集英社新書)
中野剛志『TPP亡国論』(集英社新書)
読んで納得はするのですが…日本の未来への判断軸として成立する?
中野剛志『国力とは何か−経済ナショナリズムの理論と実践』(講談社現代新書)
中野剛志『国力とは何か−経済ナショナリズムの理論と実践』(講談社現代新書)
完全自由貿易も問題アリ。しかし新保護主義も…難しい。
渡邉頼純『TPP参加という決断』(ウェッジ)
渡邉頼純『TPP参加という決断』(ウェッジ)
TPP参加賛成論も読んでおかねば…。
【以上、ナンカン1/21】
MOVIE
『麒麟の翼』
『麒麟の翼』
映画というよりTVドラマ・スペシャルって感じの出来ですね。そーゆー映画が最近は多いようですが…。
【ナンカン1/23】
DVD
『あしたのジョー』
『あしたのジョー』
監督役者の原作に対する愛情も原作は超えられず。どうせならホセ・メンドゥーサまでやれば?
【ナンカン1/26】
DVD
『あしたのジョー劇場版』
『あしたのジョー劇場版』
やっぱり映画よりアニメのほうが落ち着きますね。
BOOK
高森朝雄&ちばてつや『あしたのジョー』(講談社)
高森朝雄&ちばてつや『あしたのジョー』(講談社)
いやいやアニメより原作漫画が一番です。
【以上、ナンカン1/27】
BOOK
柴田治三郎・編訳『モーツァルトの手紙』(岩波文庫)
柴田治三郎・編訳『モーツァルトの手紙』(岩波文庫)
天才とは…想像力の膨らむ本ですね。
キャサリン・サンソム『東京に暮す 1928−1936』(岩波文庫)
キャサリン・サンソム『東京に暮す 1928−1936』(岩波文庫)
古き良き…なんて言葉では表せないほど素晴らしい日本が描かれています。
吉田渉吾・他『よくわかる平清盛の真実』(KKベストセラーズ)
吉田渉吾・他『よくわかる平清盛の真実』(KKベストセラーズ)
歴女による清盛ブーム?悪いブームじゃないですね。
【以上、ナンカン1/31】
BOOK
砂坂美紀『なでしこ つなぐ絆 夢を追い続けた女子サッカー30年の軌跡』(集英社)
砂坂美紀『なでしこ つなぐ絆 夢を追い続けた女子サッカー30年の軌跡』(集英社)
装丁はともかく日本の女子サッカーの基本はキチンと押さえた本です。
【ナンカン2/1】
BOOK
佐々木隆『日本の近代14 メディアと権力』(中央公論社)
佐々木隆『日本の近代14 メディアと権力』(中央公論社)
日本のメディア(新聞)が政治家に弱い理由がよくわかります。
猪瀬直樹『日本の近代 猪直樹著作集7 欲望のメディア』(小学館)
猪瀬直樹『日本の近代 猪直樹著作集7 欲望のメディア』(小学館)
「テレビ=人間の欲望」の歴史。大幅増補版らしいので読み直します。
デビッド・ハルバースタム『メディアの権力』(朝日文庫)
デビッド・ハルバースタム『メディアの権力』(朝日文庫)
読み直すには長すぎますが面白すぎるアメリカの「権力=メディア」闘争です。
杉山隆男『メディアの興亡』(文春文庫)
杉山隆男『メディアの興亡』(文春文庫)
今読み直せば新聞をコンピュータで作ることがこれほど大騒ぎだったとは…。
河内孝『新聞社−破綻したビジネスモデル』(新潮新書)
河内孝『新聞社−破綻したビジネスモデル』(新潮新書)
テレビ&新聞の「許されない関係」を許した角栄。新聞はまたしても政治の支配下に。
上杉隆『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』(小学館101新書)
上杉隆『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』(小学館101新書)
上杉さんガンバレと最初にエールを送りたくなった一冊。
上杉隆『ジャーナリズム崩壊』(幻冬舎新書)
上杉隆『ジャーナリズム崩壊』(幻冬舎新書)
メディアとのケンカの行方を心配するようになった俺はトシとった?
上杉隆『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』(PHP新書)
上杉隆『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』(PHP新書)
まだ読んでません。読まねば。
ノーム・チョムスキー『メディア・コントロール−正義なき民主主義と国際社会』(集英社新書)
ノーム・チョムスキー『メディア・コントロール−正義なき民主主義と国際社会』(集英社新書)
まともな人物は必ずマスメディア批判に行き着く?
【以上、ナンカン2/47
DVD
『ナイト&デイ』
『ナイト&デイ』
トム・クルーズとキャメロン・ディアスのハリウッド・アクション。見終わった後中味を忘れる邪魔にならない映画。
【ナンカン2/7】
DVD
『しあわせの雨傘』
『しあわせの雨傘』
コレも実にしっとりイイ映画でした。ドヌーヴは歳を重ねても美人。当たり前か。
『シェルブールの雨傘』
『シェルブールの雨傘』
なつかしいなぁ。
『昼顔』
『昼顔』
若い時はドヌーヴの背中だけで興奮しました。今も?(汗)
BOOK
永六輔『芸人その世界』(岩波現代文庫)
永六輔『芸人その世界』(岩波現代文庫)
東京五輪の記述は最初に『話の特集』に書かれたのと違う?
【以上、ナンカン2/8】
MOVIE
『質屋』
『質屋』
この大名作(小生の選ぶベスト5映画の一つ)はVHSでは発売されてた!!なんでDVDにならん?!
『異邦人』
『異邦人』
『異邦人』のパンフレット。ヴィスコンティ監督マストロヤンニ主演。この名作もDVD化されないのは何故?!
BOOK
ゲオルギウ『二十五時』(角川文庫)
ゲオルギウ『二十五時』(角川文庫)
表紙のアンソニー・クインとヴィルナ・リージの写真はもちろんヴェルヌイユ監督の映画から。この大名作もDVD化しろ!
DVD
『地下室のメロディ』
『地下室のメロディ』
ついでにヴェルヌイユ監督といえばなんと言ってもコレ!!
『エスピオナージ』
『エスピオナージ』
このヴェルヌイユ作品にはヴィルナ・リージも出ています。他にユル・ブリンナー、ヘンリー・フォンダ、ダーク・ボガード…凄い!
『エヴァの匂い』
『エヴァの匂い』
ジャンヌ・モロー主演ジョセフ・ロージー監督の名作にヴィルナ・リージも出てるらしい…。そやったかなぁ?
『王妃マルゴ』
『王妃マルゴ』
リージがカンヌで女優賞を得た作品。監督はバイロイトで『ニーベルンクの指環』を演出したシェローなのだ!
『女房の殺し方教えます』
『女房の殺し方教えます』
ヴィルナ・リージで思い浮かぶのはコレ!!名女優は喜劇も出来ますね。
『パリで一緒に』
『パリで一緒に』
上の映画のクワイン監督の名作はコレ!過去の名画はすべて何かで繋がってる?
【以上、ナンカン2/11】
BOOK
輪島裕介『創られた「日本人の心」神話「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』(光文社新書)
輪島裕介『創られた「日本人の心」神話「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』(光文社新書)
学者さんの分析だけどケッコウ面白い。
【ナンカン2/14】
BOOK
立川談志『談志絶唱昭和の歌謡曲』(大和書房)
立川談志『談志絶唱昭和の歌謡曲』(大和書房)
談志師匠の歌の記憶力に舌を巻きます。
【ナンカン2/15】
BOOK
なかにし礼『歌謡曲から「昭和」を読む』(NHK出版新書)
なかにし礼『歌謡曲から「昭和」を読む』(NHK出版新書)
現場のナマの声の記録は尊く貴重で面白く味わい深い。日本の歌の力は強い。
DVD
『クレアモントホテル』
『クレアモントホテル』
じつに良い映画でした。このセンスを高齢化社会の日本映画も目指してほしい。
『ムッソリーニとお茶を』
『ムッソリーニとお茶を』
上の映画のお婆ちゃん役を演じた女優さんはコノ名作にも出てます。
【以上、ナンカン2/18】
PHOTO
『雨に唄えば〜スターウォーズ版』
『雨に唄えば〜スターウォーズ版』
長女の友人のアメリカ人がこんな大傑作パロディ写真を作りました。イイネェ。
『白雪姫とリンゴ』
『白雪姫とリンゴ』
コレもナカナカです。オモロイ「作品」はモオーットモオーットあるそうです。
BOOK
坂井保之『プロ野球血風録』(新潮社)
坂井保之『プロ野球血風録』(新潮社)
『新潮45』で協力させていただいた連載が単行本に。
【ナンカン2/22】
BOOK
岡本喜八『マジメとフマジメの間』(ちくま文庫)
岡本喜八『マジメとフマジメの間』(ちくま文庫)
寝るとき拾い読みして楽しんでます。
亀山佳明『生成する身体の社会学 スポーツ・パフォーマンス/フロー体験/リズム』(世界思想社)
亀山佳明『生成する身体の社会学 スポーツ・パフォーマンス/フロー体験/リズム』(世界思想社)
このアカデミックな分析をスポーツ・ジャーナリストを自称する人々は学ぶべきですね。
吉井妙子『神の肉体 清水宏保』(新潮社)
吉井妙子『神の肉体 清水宏保』(新潮社)
上の本は冒頭にこの本を取りあげてます。スポーツの凄さ、素晴らしさの極みですね。
【以上、ナンカン2/26】
BOOK
辻隆太朗『世界の陰謀論を読み解く ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティ』(講談社現代新書)
辻隆太朗『世界の陰謀論を読み解く ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティ』(講談社現代新書)
批判しながら陰謀論を楽しむ?
【ナンカン2/28】
BOOK
小野俊太郎『明治百年もうひとつの1968』(青草書房)
小野俊太郎『明治百年もうひとつの1968』(青草書房)
「日本の現状」を考えるうえで最高の一冊です。
【ナンカン3/14
DVD
『ベルヴィル・ランデブー』
『ベルヴィル・ランデブー』
フランスのエスプリが画面いっぱいに広がる見事なアニメ。
『ゴー・エイプ』
『ゴー・エイプ』
導入は面白かったけど展開イマイチ、結末はマンガ。それでいいのかも。
CD
『グレン・ミラー&アンドリュー・シスターズ』
『グレン・ミラー&アンドリュー・シスターズ』
誰が聞いても懐かしさを感じる歌声とメロディです。
BOOK
神原一光『ピアニスト辻井伸行 奇跡の音色 恩師・川上昌裕との12年間の物語』(アスコム)
神原一光『ピアニスト辻井伸行 奇跡の音色 恩師・川上昌裕との12年間の物語』(アスコム)
まさかコノ本の著者と東京五輪招致がテーマの番組を作るとは!!
【以上、ナンカン3/3】
BOOK
J・M・シング原作・高橋順子『この海に』(デコ)
J・M・シング原作・高橋順子『この海に』(デコ)
「3・11の海」を考え直すうえで素晴らしい一冊です。
司馬遼太郎『街道を行く〈31〉愛蘭土紀行』(朝日文芸文庫)
司馬遼太郎『街道を行く〈31〉愛蘭土紀行』(朝日文芸文庫)
上記シングの「海」の舞台アラン島も出てきます。
【以上、ナンカン3/8】
DVD
『トロン:レガシー』
『トロン:レガシー』
父&息子of不易<最新流行CG映像of手塚治虫?=古臭at soon.
『トロン』
『トロン』
既に古臭漂うところを味わえば面白い?
CD
『パッショナータ』
『パッショナータ』
BPOコンマス樫本大進の情熱的なプーランクは抜群に面白い。
ブラームス『ヴァイオリン協奏曲』
ブラームス『ヴァイオリン協奏曲』
ソロもコンマスもできる天才は将来指揮者になると小生は睨んでますが…。
チャイコフスキー『マンフレッド交響曲』
チャイコフスキー『マンフレッド交響曲』
ベタベタのロマン派交響曲。職人オーマンディの指揮で聴くと面白い。
『冬の旅』
『冬の旅』
フィッシャー=ディースカウのシューベルト決定版。見事な表現です。
『冬の旅』
『冬の旅』
60歳のハンス・ホッターの1969年来日時の絶唱。しみじみと素晴らしいシューベルトです。
『冬の旅』
『冬の旅』
ペーター・シュライヤーのテノールとシフのピアノ。好きな1枚です。
『冬の旅』
『冬の旅』
ゲルネのバリトン&ブレンデルのピアノ。いろいろ批判もあるようですが私は大好きです。
『管弦楽編曲によるシューベルト名歌曲集』
『管弦楽編曲によるシューベルト名歌曲集』
岩城宏之指揮OEKをバックにプライが歌う。『冬の旅』全曲もあるけどコッチのほうがいい。
『シューベルト歌曲集』
『シューベルト歌曲集』
女声のシューベルトもイイ。シュワルツコップは素晴らしい!
『アヴェ・マリア〜シューベルト歌曲集』
『アヴェ・マリア〜シューベルト歌曲集』
バーバラ・ボニーという名前とは掛け離れた素晴らしいシューベルトです。
『ひめごと/シューベルト歌曲集』
『ひめごと/シューベルト歌曲集』
アンネ=ゾフィー・フォン・オッターのメゾの歌声も見事です。
『シューベルト歌曲集〈白鳥の歌〉と5つの歌曲』
『シューベルト歌曲集〈白鳥の歌〉と5つの歌曲』
ファスベンダーの歌も好きです。
『冬の旅』
『冬の旅』
松本隆の訳詞。歌はテノールの五郎部俊朗。訳詞は常に問題アリですが、日本語が綺麗に響くところは美しい。
『日本語で歌う冬の旅』
『日本語で歌う冬の旅』
斎藤晴彦・歌。高橋悠治・ピアノ。タマにはこーゆーのも。しかし『冬の旅』は名曲ですねえ。森進一サンに歌ってほしい!
【以上、ナンカン3/9】
DVD
『モダン・ミリー』
『モダン・ミリー』
こーゆーのが古臭くならないんですよねえ。
【ナンカン3/10】
BOOK
大橋良介『日本的なもの、ヨーロッパ的なもの』(講談社学術文庫)
大橋良介『日本的なもの、ヨーロッパ的なもの』(講談社学術文庫)
いろいろ勉強になりました。
九鬼周造『「いき」の構造』(岩波文庫)
九鬼周造『「いき」の構造』(岩波文庫)
ドン・ジュアンの血の幾雫身の内に流るる事を恥ずかしとせず…と詠んだ人物の古典的名著。
【以上、ナンカン3/1317
PHOTO
『スターウォーズ』のチューバッカは実在していました。長女の友人の愛犬だそうです。
『スターウォーズ』のチューバッカは実在していました。長女の友人の愛犬だそうです。
MOVIE
『ファウスト』
『ファウスト』
ゲーテの原作の台詞を活かしながらスクーロフ監督が見事に脱構築…という言葉遣いでエエのかな?…エエでしょう。凄い作品です。
DVD
『太陽』
『太陽』
これもイッセー尾形の快演とともに必見のスクーロフ作品です。
【以上、ナンカン3/14】
BOOK
『理由』
『理由』
どーも最近の映画はラストに腰砕け…が多いように思う。ショーン・コネリー、お前もか?
【ナンカン3/16】
CD
マーラー『交響曲第2番復活』
マーラー『交響曲第2番復活』
切れ味がイマイチ…でもチョン・ミュンフンとソウル・フィル頑張ってますなぁ。
ブラームス『ピアノ協奏曲第1番』
ブラームス『ピアノ協奏曲第1番』
インバル指揮チェコ・フィル。ピアノはクン・ウー・パイク。経済の発展(衰退)は芸術家にも影響?
【以上、ナンカン3/20】
DVD
『ファーゴ』
『ファーゴ』
コーエン兄弟の出世作。『ノーカントリー』よりずっと面白い…と思う。処女作にすべて有り…はホントのようです。
『ノーカントリー』
『ノーカントリー』
ハリウッドも時々こーゆー作品を評価するモノです。少々凝りすぎかな?
『ウォール・ストリート』
『ウォール・ストリート』
途中のマネーゲームの描写は秀逸。ラストは…?ストーン監督もハリウッドに毒された?
『ウォール街』
『ウォール街』
コレ見てM・ダグラスに憧れてマネーゲームの世界に入った奴がいるって?阿呆やで。
【以上、ナンカン3/21】
DVD
『ヤコブへの手紙』
『ヤコブへの手紙』
主要登場人物3人で素晴らしく多くのことを語ってくれる名作です。
【ナンカン3/22】
DVD
『めまい』
『めまい』
ヒッチコックの代表作の一つ…とはいえコレも最後の最後がイマイチなぁ…。
『新サイコ』
『新サイコ』
メル・ブルックス版ヒッチコック・パロディ大爆発。原題は「高所恐怖症」。ならば正しいタイトルは「新サイコ」でない「新めまい」?
【以上、ナンカン3/23】
DVD
『まんが日本昔ばなし』
『まんが日本昔ばなし』
民放の良心とも言うべきテレビ作品。しかしDVDは少々高価。プレゼントされても続きを買うのは…。
『フード・インク』
『フード・インク』
現代人の胃袋を支える悲惨な現状。ファーストフード(アメリカの食文化)とはそういうもんなんですね。
【以上、ナンカン3/25】
DVD
『ありあまるごちそう』
『ありあまるごちそう』
若鶏は生後むりやり太らされて45日で処理されて我々の胃袋に入るそうです…。
『老人と海』
『老人と海』
油絵タッチの美しい映像が少々ハードボイルドを薄めたキライが…とはいえ見事な作品です。
『春のめざめ』
『春のめざめ』
ついでにコレも。原作はもちろんツルゲーネフ。油絵が動くアニメのA・ペトロフ監督監督作品。
BOOK
辺見庸『もの食う人びと』(角川文庫)
辺見庸『もの食う人びと』(角川文庫)
これは現代人必読本です。チェルノブイリの食生活が…という記述は他人事ではなくなりました。
中野剛志『国力とは何か 経済ナショナリズムの理論と政策』(講談社現代新書)
中野剛志『国力とは何か 経済ナショナリズムの理論と政策』(講談社現代新書)
経済オンチの小生でもこの理屈はわかります。当然で悪くない思想だと思います。
M・マクルーハン『メディア論 人間の拡張の諸相』(みすず書房)
M・マクルーハン『メディア論 人間の拡張の諸相』(みすず書房)
3度目のコツコツ勉強。しかし学者の翻訳は下手やなぁ。
【以上、ナンカン3/26】
DVD
『ブルー・ゴールド狙われた水の真実』
『ブルー・ゴールド狙われた水の真実』
日本の水資源も守らねば!
【ナンカン3/28】
DVD
『恋とニュースのつくり方』
『恋とニュースのつくり方』
はっはっはっと笑い飛ばしながら楽しめます。
『キング・コーン』
『キング・コーン』
ふ〜ん。玉蜀黍はあらゆるところに顔を出すんですね。知らなんだ。
【以上、ナンカン3/29】
DVD/BOOK
『ニーベルンクの指環』(世界文化社)
『ニーベルンクの指環』(世界文化社)
メータの指揮も素晴らしいが現代経済社会をコンセプトにした演出とCGもサイコー!
DVD
『ニーベルンクの指環』
『ニーベルンクの指環』
クプファー演出バイロイトの舞台。コレも何度見ても面白い。
『ニーベルンクの指環』
『ニーベルンクの指環』
シェロー演出バイロイトの舞台。ヴィーラントの抽象舞台を離れたコレが現代ワーグナー演出の出発点。
『ニーベルンクの指環』
『ニーベルンクの指環』
レーンホフ演出バイエルンの舞台。『指環』はどんな舞台もどんな演奏も力作揃いですね。
『ニーベルンクの指環〜ワルキューレ』
『ニーベルンクの指環〜ワルキューレ』
ネーデルラント・オペラの舞台は巨大ステージに圧倒されます。
『ニーベルンクの指環〜ラインの黄金』
『ニーベルンクの指環〜ラインの黄金』
経費節減のシュトゥットガルト歌劇場の舞台も面白い。
『ニーベルンクの指環』
『ニーベルンクの指環』
シェンク演出メトロポリタン歌劇場はオーソドックスな古臭い舞台。最近WOWOWで新演出やってたけどメトに似合わない?
『ニーベルンクの指環〜メイキング・オブ・レコーディング』
『ニーベルンクの指環〜メイキング・オブ・レコーディング』
歌手黄金時代の歌手の歌声は一聴の価値あり。昔の録音風景も一見の価値あり。
BOOK
清武英利『巨魁』(WAC)
清武英利『巨魁』(WAC)
著者の主張は正しい。でも著者が覆い隠してしまう巨人とプロ球界の本質的アホさ加減を露出してくれるのはナベツネです。
【以上、ナンカン3/31】
BOOK
『中島敦 ちくま日本文学全集』(筑摩書房)
『中島敦 ちくま日本文学全集』(筑摩書房)
彼は本当に凄い作家ですねえ。『文字禍』=文明論小説にはぶったまげました。
『論語』(岩波文庫)
『論語』(岩波文庫)
コレを読み直してみたいと思ったのは中島敦の小説『弟子』を読んだからです。
『老子』(岩波文庫)
『老子』(岩波文庫)
こっちのほうが好きですけどね。
『荘子』(岩波文庫)
『荘子』(岩波文庫)
こっちのほうが面白いですけどね。
【以上、ナンカン4/13
BOOK
澁澤龍子『澁澤龍彦との旅』(白水社)
澁澤龍子『澁澤龍彦との旅』(白水社)
じっくり楽しみます。
【ナンカン4/3】
BOOK
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ『ワーグナーとニーチェ』(ちくま学芸文庫)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ『ワーグナーとニーチェ』(ちくま学芸文庫)
じっくりと読んで悦楽に浸ってます。
金聖響+玉木正之『マーラーの交響曲』(講談社現代新書)
金聖響+玉木正之『マーラーの交響曲』(講談社現代新書)
4刷目の増刷が決定しました!まだ読んでない人は御一読を!面白いこと保証します!
『ロマン派の交響曲 未完成から悲愴まで』(講談社現代新書)
『ロマン派の交響曲 未完成から悲愴まで』(講談社現代新書)
これもマーラーにつられて(?)4刷目増刷決定です!
『ベートーヴェンの交響曲』(講談社現代新書)
『ベートーヴェンの交響曲』(講談社現代新書)
ついでにコレも。シリーズでは一番売れてます。7刷やったかな?
【以上、ナンカン4/4】
DVD
『ニューヨーク・ニューヨーク』
『ニューヨーク・ニューヨーク』
マーティン・スコセッシ監督ロバート・デ・ニーロ主演ですがライザ・ミネリの舞台シーン以外は…?…。
『キャバレー』
『キャバレー』
ボブ・フォッシー監督。これは文句なしに素晴らしい映画。
『Liza with a 'Z'』
『Liza with a 'Z'』
かなり昔NHKで見たことがあるプロ中のプロのライブ(舞台?スタジオ?
【以上、ナンカン4/6】
VIDEO
『仇討』
『仇討』
今井正監督中村錦之助主演の男の生き様を描いた快心作。うわっ。VHSしか出てへんの…?
DVD
『切腹』
『切腹』
小林正樹監督仲代達矢主演。コレも男の辛い人生。今の世に繋がります。
『侍』
『侍』
岡本喜八監督。こちらは痛快幕末時代劇。歌にもなった新納鶴千代を三船が演じてます。伊藤雄之介がシブイ。
【以上、ナンカン4/7】
DVD
『武士の家計簿』
『武士の家計簿』
森田芳光監督の佳作。『家族ゲーム』を思い浮かべながら見ると一層オモシロイかも。
【ナンカン4/9】
BOOK
ウィリアム・H・マクニール『世界史 上』(中公文庫)
ウィリアム・H・マクニール『世界史 上』(中公文庫)
さすがに長く読まれてるだけに面白い本。外国人の歴史記述は「解釈」が鋭い。
網野善彦『日本の歴史をよみなおす』(ちくま学芸文庫)
網野善彦『日本の歴史をよみなおす』(ちくま学芸文庫)
日本の学者も負けてません。
H・G・ウェルズ『世界史概観』(岩波新書)
H・G・ウェルズ『世界史概観』(岩波新書)
SF作家が…と驚いて読んだ高校時代。歴史Historyは物語Storyだと納得。
E・H・カー『歴史とはなにか』(岩波新書)
E・H・カー『歴史とはなにか』(岩波新書)
歴史は現在という鏡に映した過去…やったかな?高校時代の記憶が曖昧に…読み直さなアカンな。
垣内恵美子・林伸光『チケットを売り切る劇場 兵庫県立芸術文化センターの軌跡』(水曜社)
垣内恵美子・林伸光『チケットを売り切る劇場 兵庫県立芸術文化センターの軌跡』(水曜社)
プロ野球界も参考にすべき殿様商売からの脱皮法。
【以上、ナンカン4/11】
DVD
『イリュージョニスト』
『イリュージョニスト』
シルヴァン・ショメ監督のいかにもフランス的espritに満ちた佳作。
CD
『ニーチェ:歌曲とピアノ作品集』
『ニーチェ:歌曲とピアノ作品集』
ニーチェは作曲家でもあった!このマイナーなCDを持ってる喜び!
【以上、ナンカン4/14】
DVD
『ガリバー旅行記』
『ガリバー旅行記』
現代ハリウッド的ドタバタ。見てしまった…。
BOOK
J・スウィフト『ガリヴァー旅行記』(岩波文庫)
J・スウィフト『ガリヴァー旅行記』(岩波文庫)
本は最高に面白い!馬の国も日本も出てきます。Yahoo!はナンデYahooの名を付けたのかなぁ…と思ってしまいます。
【以上、ナンカン4/15】
BOOK
J・ゴンダ『インド思想史』(岩波文庫)
J・ゴンダ『インド思想史』(岩波文庫)
インドの奥行きの深さを読む楽しみ。
『中島敦全集』(ちくま文庫)
『中島敦全集』(ちくま文庫)
面白く大好きな作品が集まってます。
『中島敦全集』(ちくま文庫)
『中島敦全集』(ちくま文庫)
表紙は土方久功の『生ッ白クナイ道化』。山田かまちにもつながる絵かな?
大塚勇三・文/土方久功・絵『おおきなかぬー(こどものとも世界昔ばなしの旅2)』(福音館書店)
大塚勇三・文/土方久功・絵『おおきなかぬー(こどものとも世界昔ばなしの旅2)』(福音館書店)
こんな絵本も出てるんや。
マイケル・ルイス『マネー・ボール』(RHブックス・プラス)
マイケル・ルイス『マネー・ボール』(RHブックス・プラス)
ファン・アイクの絵のように…なんて比喩も出てくる新思考派野球紹介本です。
【以上、ナンカン4/17】
DVD
『マネー・ボール』
『マネー・ボール』
ブラッド・ピットがイイ味出してます。監督は『カポーティ』も撮った人。野球のシーンが秀逸なだけにもっと見たかった。
『フィールド・オブ・ドリームズ』
『フィールド・オブ・ドリームズ』
野球映画の最高峰です。
『さよならゲーム』
『さよならゲーム』
これもなかなかシブイ野球映画です。
『エイトメン・アウト』
『エイトメン・アウト』
野球好きでなくてもアメリカ人とアメリカ社会を知るために必見。
『メジャー・リーグ』
『メジャー・リーグ』
ハハハハハ。ベースボールはサイコーですね。
『打撃王』
『打撃王』
ゲーリー・クーパーがキチンとコロンビア大卒のゲーリッグを演じた秀作。
『怪傑ハリマオ アラフラの真珠篇』
『怪傑ハリマオ アラフラの真珠篇』
このチープさがたまらない?日本人の南洋への夢は今もあるのかな…?
【以上、ナンカン4/18】
BOOK
アル・カンパニス『ドジャースの戦法』(ベースボールマガジン社)
アル・カンパニス『ドジャースの戦法』(ベースボールマガジン社)
野球の本当に基本的基礎的なコトが書かれてます。
テッド・ウィリアムズ/J・アンダーウッド『バッティングの科学』(ベースボールマガジン社)
テッド・ウィリアムズ/J・アンダーウッド『バッティングの科学』(ベースボールマガジン社)
一流打者の基本的技術論。ダウンスイングを否定してます。
【以上、ナンカン4/19】
DVD
『乱暴と待機』
『乱暴と待機』
いやあオモロカッタ!美波も浅野忠信も小池栄子もエエ味出してますね。
『グローリー』
『グローリー』
ハリウッド的オーバー・センチメンタリズムが少々気になるものの悪くない内容です。
BOOK
本谷有希子『乱暴と待機』(MF文庫ダ・ヴィンチ)
本谷有希子『乱暴と待機』(MF文庫ダ・ヴィンチ)
早速読まねば!
CD
『諏訪内晶子 エモーション』
『諏訪内晶子 エモーション』
なかなか激しく聴かせてくれます。エネスコのVソナタがオモシロイ。
『ユジャ・ワン|ファンタジア』
『ユジャ・ワン|ファンタジア』
漢字で書くと王羽佳。コッチまで興奮する演奏…しかしピアニッシモが美しい。
『ミロシュ・デビュー!〜地中海の情熱』
『ミロシュ・デビュー!〜地中海の情熱』
イケメン・ギタリストDVDで見ながら聴くほうが面白く感じるのは何故?
【以上、ナンカン4/22】
BOOK
一般財団法人日本再建イニシアティブ『福島原発事故独立検証委員会調査・検証報告書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
一般財団法人日本再建イニシアティブ『福島原発事故独立検証委員会調査・検証報告書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
これからぼちぼち読みます。
【ナンカン4/23】
DVD
『8人の女たち』
『8人の女たち』
女性は怖いなぁ…凄いなぁ…と思いながら、存分に楽しめる面白いミュージカルです。
『恋は邪魔者』
『恋は邪魔者』
このリズムとセンスは小生には合いませんでした。
『チェルノブイリ・ハート』
『チェルノブイリ・ハート』
短い映画ですから一度見ておくべきかも…。
【以上、ナンカン4/23】
DVD
『対独パルチザン戦線1943〜ナチス包囲の島〜』
『対独パルチザン戦線1943〜ナチス包囲の島〜』
少々チープなイタリア映画ですが音楽はモリコーネです。
【ナンカン4/25】
CD
『ブルックナー交響曲第9番(第4楽章付)補筆完成版』
『ブルックナー交響曲第9番(第4楽章付)補筆完成版』
ラトル指揮ベルリン・フィルは頑張ってますが第4楽章は必要?
『ブルックナー交響曲第9番』
『ブルックナー交響曲第9番』
バーンスタイン指揮ウィーン・フィルのマーラーのような演奏ですが好きです。
BOOK
ジョージ・オーウェル『象を撃つ』(平凡社ライブラリー)
ジョージ・オーウェル『象を撃つ』(平凡社ライブラリー)
予備校時代に英語で読んだなぁ。いや高校の授業やったかな
鳥越規央『9回裏無死1塁でバントはするな―野球解説は“ウソ”だらけ』(詳伝社新書)
鳥越規央『9回裏無死1塁でバントはするな―野球解説は“ウソ”だらけ』(詳伝社新書)
セイバー・メトリクスですが“野球の真実”はまた別?
鳥越規央&仁志敏久『プロ野球のセオリー「データ」は「経験」を超えるのか』(ベスト新書)
鳥越規央&仁志敏久『プロ野球のセオリー「データ」は「経験」を超えるのか』(ベスト新書)
野球本で一番オモシロイのは疑いなくデータを扱ったものです。
宇佐美徹也『プロ野球記録大鑑(昭和11年−平成4年)』(講談社)
宇佐美徹也『プロ野球記録大鑑(昭和11年−平成4年)』(講談社)
小生の大先生の大傑作です。
宇佐美徹也『ON記録の世界』(読売新聞社)
宇佐美徹也『ON記録の世界』(読売新聞社)
雑誌「GORO」で一緒に仕事をさせていただいていたときの大傑作です。
宇佐美徹也+玉木正之『野球人よ、こいつがプロだ−プロ野球データバンクGORO BOOKS』(小学館)
宇佐美徹也+玉木正之『野球人よ、こいつがプロだ−プロ野球データバンクGORO BOOKS』(小学館)
昔はこんな本も出しました。装丁イラストは山藤章二さんです。
【以上、ナンカン4/26】
DVD
『毎日かあさん』
『毎日かあさん』
旦那がこーゆー人ならもう少しストーリーに厚みが…。
【ナンカン4/27】
DVD
『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
コッチの映画のほうが私は納得です。
『ニューイヤー・コンサート1992』
『ニューイヤー・コンサート1992』
C・クライバー絶頂期渾身の指揮。
【以上、ナンカン4/29】
DVD
『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』
『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』
この映画を公開時に知らなかったのは不覚。絶対に見るべき現代日本映画。
『なくもんか』
『なくもんか』
面白い展開が盛り沢山過ぎる映画ですが最後の20分は不要ですね。
BOOK
本谷有希子『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(講談社文庫)
本谷有希子『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(講談社文庫)
絶対に読むべき現代日本小説。
【以上、ナンカン4/30】
DVD
『ガマの油』
『ガマの油』
50歳代の俳優が初メガホンでATGをやってしまった?
『新宿泥棒日記』
『新宿泥棒日記』
大島渚監督横尾忠則主演で「前衛」と言う言葉は浮かぶけど中味は…忘れた。
『初恋地獄編』
『初恋地獄編』
羽仁進監督。昔確かに見た感覚が…中味は…。
『憂国』
『憂国』
これはよく憶えてます。能舞台も。SP音のトリスタンとイゾルデも。DVDも持ってます。
『人間蒸発』
『人間蒸発』
今村昌平監督。昔はドキュメンタリーとしてショックで後にフィクションとして素晴らしい映画と思いました。
『ハゲタカ』
『ハゲタカ』
いつの世も時代の先端は風当たりが強く虚しいものですね。
【以上、ナンカン5/1】
ART
『核エネルギー』
『核エネルギー』
ヘンリー・ムーア作のオブジェ。エンリコ・フェルミらがシカゴ大学で史上初の自立的核分裂連鎖反応を起こすことに成功した場所の真上にあるそうです。
Blu-ray
『アトムの足音が聞こえる 〜THE ECHO OF ASTRO BOY’S FOOTSTEPS』
『アトムの足音が聞こえる 〜THE ECHO OF ASTRO BOY’S FOOTSTEPS』
TVアニメ版鉄腕アトムの歩く音を作った音響デザイナー大野松雄氏の素晴らしいドキュメンタリーでした。
CD
『鉄腕アトム・音の世界』
『鉄腕アトム・音の世界』
コレも面白そう。
【以上、ナンカン5/3】
DVD
『ヒトラーの審判〜アイヒマン、最後の告白』
『ヒトラーの審判〜アイヒマン、最後の告白』
【ナンカン5/4】
DVD
『バレエDVDコレクション パリ・オペラ座バレエ団 白鳥の湖』
『バレエDVDコレクション パリ・オペラ座バレエ団 白鳥の湖』
990円で思い切り十分楽しめました。
【ナンカン5/5】
CD
『マーラー:交響曲第9番』
『マーラー:交響曲第9番』
金聖響指揮神奈川フィル。痛々しくなくほっこりするやさしく癒やされる演奏です。
DVD
『モダン・ミリー』
『モダン・ミリー』
ジュリー・アンドリュースを愉しみましょう。
『チェルシーホテル』
『チェルシーホテル』
イーサン・ホーク監督…う〜ん…よくわからん。
ART
NYチェルシー・ホテルのノーマン・メイラーの仕事部屋にあった枯葉を額に入れただけの超安物の飾り物。なぜか我が家にあります(汗)。
【以上、ナンカン5/6】
DVD
『ザ・ファイター』
『ザ・ファイター』
ボクシング映画は単純なほうがイイですね。
【ナンカン5/8】
DVD
『素晴らしき戦争』
『素晴らしき戦争』
第一次大戦の事情を少し知ってればギャハハハハと楽しめます。
【ナンカン5/10】
DVD
『バグダッド・カフェ』
『バグダッド・カフェ』
これは素晴らしい!映画の描ける素晴らしいコトが凝縮された作品!
【ナンカン5/11】
DVD
『必死剣鳥刺し』
『必死剣鳥刺し』
人間関係の構図に疑問は残るけど面白い時代劇です。
『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』
『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』
CGを駆使すればどんな不可能と思える映像も実現できますが物語だけは無理ですね。
【以上、ナンカン5/12】
DVD
『ヒア・アフター』
『ヒア・アフター』
イーストウッドがオカルトに挑戦…しなくてもよかったかな?
【ナンカン5/13】
DVD
『チキン・リトル』
『チキン・リトル』
孫によく似たチキンが活躍したので思わず見てしまいました(笑)。
【ナンカン5/14】
BOOK
『歌好きオトナ100人が選んだ!!語った!!これが好き!ニッポンの歌』(CDジャーナルムック)
『歌好きオトナ100人が選んだ!!語った!!これが好き!ニッポンの歌』(CDジャーナルムック)
私も好きな歌を選びましたが、他の人の選んだ曲名を見るだけで面白い本です!
【ナンカン5/15】
DVD
『日本の夜と霧』
『日本の夜と霧』
う〜ん…映画テクニックとしては長回しなど凄いけどテーマは古くなったかな?
『日本春歌考』
『日本春歌考』
これも…公開当時は荒木一郎が新しさの象徴で…あ。新しいモノこそ古くなるのか。
『対独パルチザン戦線1943〜ナチス包囲の島〜後編』
『対独パルチザン戦線1943〜ナチス包囲の島〜後編』
BOOK
平尾誠二『理不尽に勝つ』(PHP出版)
平尾誠二『理不尽に勝つ』(PHP出版)
語り口がみごとですなぁ。
近藤良享『スポーツ倫理』(不昧堂出版)
近藤良享『スポーツ倫理』(不昧堂出版)
日本のスポーツの基本的問題点がよくわかります。
【以上、ナンカン5/17】
CD
ヴェルディ『ファルスタッフ』
ヴェルディ『ファルスタッフ』
小生がオペラ大好きになった最初のきっかけ!バーンスタインもディースカウも素晴らしい!
【ナンカン5/19】
CD
『HISTORY〜筒美京平アルティメイト・コレクション1967〜97』
『HISTORY〜筒美京平アルティメイト・コレクション1967〜97』
この8枚組CDは持ってるだけで笑顔が零れる素敵な名曲揃いです!
DVD
『クレージーの無責任清水港』
『クレージーの無責任清水港』
浜美枝は綺麗!けど映画としてはチョットだるいかな。
『クレージーの殴り込み清水港』
『クレージーの殴り込み清水港』
星由里子は魅力的!映画としてもこっちが面白い。
【以上、ナンカン5/2223
BOOK
波多野勝『東京オリンピックへの遥かな道』(草思社)
波多野勝『東京オリンピックへの遥かな道』(草思社)
2度の東京五輪がらみの日本のスポーツ史。3度目はどうなる?
高杉良『祖国へ、熱き心を』(講談社文庫)
高杉良『祖国へ、熱き心を』(講談社文庫)
小説とはいえ東京五輪招致を考える上では必読本です。
J・パリー+V・ギルギノフ+桝本直文『オリンピックのすべて 古代の理想から現代の諸問題まで』(大修館書店)
J・パリー+V・ギルギノフ+桝本直文『オリンピックのすべて 古代の理想から現代の諸問題まで』(大修館書店)
スポーツや五輪を学ぶ人の教科書として秀逸です。
川島浩平『人種とスポーツ 黒人は本当に「速く」「強い」のか』(中公新書)
川島浩平『人種とスポーツ 黒人は本当に「速く」「強い」のか』(中公新書)
まだ完読してませんが興味深い今日的テーマ。読まねば。
片木篤『オリンピック・シティ東京1940・1964』(河出書房新社)
片木篤『オリンピック・シティ東京1940・1964』(河出書房新社)
建築家の視点で見た東京五輪です。
【以上、ナンカン5/26(東京五輪招致問題がらみです)】
DVD
R・シュトラウス『ダフネ』
R・シュトラウス『ダフネ』
永竹由幸さんの葬儀の記念品(香典返し?)です。なるほど1597年フィレンツェで上演された最初のオペラがダフネでしたからね。合掌。
CD
J・アダムス『ニクソン・イン・チャイナ』
J・アダムス『ニクソン・イン・チャイナ』
こちらは最新のオペラ。毛沢東も江青も周恩来もニクソンも出てきます。
『シルフラ』
『シルフラ』
ヒラリー・ハーンは知的な音楽活動をしてますなぁ。ちょっとムズカシイけど(汗)。
BOOK
ペルシウス/ユウェナーリス『ローマ諷刺詩集』(岩波文庫)
ペルシウス/ユウェナーリス『ローマ諷刺詩集』(岩波文庫)
健全な精神は健全な肉体に宿る…などという嘘っぱちを信じてる体育会人間に是非読んでほしい。
米長邦雄『われ敗れたり コンピュータ棋戦のすべてを語る』(中央公論社)
米長邦雄『われ敗れたり コンピュータ棋戦のすべてを語る』(中央公論社)
相手に、人間的な、あまりにも人間的な永世棋聖の態度に感動。
【以上、ナンカン5/27】
DVD
『忍たま乱太郎』
『忍たま乱太郎』
セーシロー君始め、スゴイ豪華キャスト&三池崇史監督の子供向け(?)映画。もっとオ子チャマ向けでも良かったのでは?
『鴛鴦歌合戦』
『鴛鴦歌合戦』
コレは絶対オモシロイ!ミュージカル・ファン&時代劇ファン&キワモノ映画ファン必見!
【以上、ナンカン5/31】
BOOK
乙武洋匡『希望 僕が被災地で考えたこと』(講談社)
乙武洋匡『希望 僕が被災地で考えたこと』(講談社)
被災地はすべての人々に自分を見つめ直させますね。
【ナンカン6/1】
BOOK
山下洋輔『即興ラプソディ私の履歴書』(日本経済新聞社)
山下洋輔『即興ラプソディ私の履歴書』(日本経済新聞社)
いやぁ…ピアノ以上に見事な文章の腕前…なんて言ってはいけませんね。
山下洋輔『ドバラダ門』(新潮文庫)
山下洋輔『ドバラダ門』(新潮文庫)
わっはっは。この見事なジャズ小説に吾輩(玉木)が登場しているのだ。
【以上、ナンカン6/2】
DVD
『北斎漫画』
『北斎漫画』
雨のなかを走る緒方拳がカッコイイです。
『裸の島』
『裸の島』
新藤兼人の…いや乙羽信子の…いた殿山泰司の最高傑作…かな?
『人類学入門』
『人類学入門』
原作は野坂の『エロ事師』。殿山大名演大怪演。新藤さんは関係ないですけどね。
『しとやかな獣』
『しとやかな獣』
若尾文子を初めとする役者全員+川島雄三監督の見事さ以上に新藤兼人の脚本が見事!
『けんかえれじい』
『けんかえれじい』
これも鈴木清順監督を活かした新藤シナリオが光る。
『偽れる盛装』
『偽れる盛装』
これまた新藤脚本の逸品。怪優・殿山センセも出ています。
【以上、ナンカン6/4】
BOOK
丸谷才一/池澤夏樹・編『愉快な本と立派な本 毎日新聞「今秋の本棚」20年名作選1992〜1997』
丸谷才一/池澤夏樹・編『愉快な本と立派な本 毎日新聞「今秋の本棚」20年名作選1992〜1997』(毎日新聞社)
【ナンカン6/6】
BOOK
阿部潔『スポーツの魅惑とメディアの誘惑 身体/国家のカルチュラル・スタディーズ』(世界文化社)
阿部潔『スポーツの魅惑とメディアの誘惑 身体/国家のカルチュラル・スタディーズ』(世界文化社)
コノ本は、スポーツというものについて、かなり気合いを入れて勉強になります。
老川慶喜・編著『東京オリンピックの社会経済史』(日本経済評論社)
老川慶喜・編著『東京オリンピックの社会経済史』(日本経済評論社)
コノ本は国家イベントというものを考える上で勉強になります。
【以上、ナンカン6/7】
DVD
『クレージーの怪盗ジバコ』
『クレージーの怪盗ジバコ』
ついに発売されました!コレは絶対手に入れるぞー!中学時代に感激大爆笑した傑作!
BOOK
北杜夫『怪盗ジバコ』(新潮文庫)
北杜夫『怪盗ジバコ』(新潮文庫)
上の映画の原作。中学時代はモチロン原作→映画の順で愉しみました。北杜夫の作品は大好きで全編読破してましたから。
DVD
『アメリカン・グラフィティ』
『アメリカン・グラフィティ』
素晴らしく素敵な映画ですけど初めて見た20代のときはあまりに実体験に近くて苦笑い…。
【以上、ナンカン6/9】
BOOK
小川勝『オリンピックと商業主義』(集英社新書)
小川勝『オリンピックと商業主義』(集英社新書)
凄く丁寧な書き方で現代の避けては通れないテーマがよ〜く理解できます。
【ナンカン6/10】
CD
『展覧会の絵』
『展覧会の絵』
サイは最近コレを出しました。タイトル曲よりヤナーチェクやプロコフィエフが面白いです。
ストラヴィンスキー『春の祭典』
ストラヴィンスキー『春の祭典』
サイといえばなんといってもコレ。作曲者と同じ冷静な狂気=氷の情熱の演奏です。
『シャコンヌ!サイ・プレイズ・バッハ』
『シャコンヌ!サイ・プレイズ・バッハ』
グールドと双璧…とはホメスギかな?
DVD
『THE 911』
『THE 911』
超C級映画。この場合の「超」のベクトルは下方です。
BOOK
アラン・トムリンソン『スポーツの世界地図』(丸善出版)
アラン・トムリンソン『スポーツの世界地図』(丸善出版)
絵や図を眺めているだけで面白い本。しかし大学教授たちの翻訳は最悪。
マイケル・ペイン『オリンピックはなぜ、世界最大のイベントに成長したのか』(グランドライン発行/サンクチュアリ出版発売)
マイケル・ペイン『オリンピックはなぜ、世界最大のイベントに成長したのか』(グランドライン発行/サンクチュアリ出版発売)
オリンピックで商売した人の興味深い内部レポートです。
【以上、ナンカン6/13】
BOOK
永竹由幸『新版オペラと歌舞伎』(水曜社アルス選書)
永竹由幸『新版オペラと歌舞伎』(水曜社アルス選書)
日独伊はオペラ(歌舞伎)を持ってる国なのだ。
【ナンカン6/15】
BOOK
稲垣正浩・今福龍太・西谷修『近代スポーツのミッションは終わったか』(平凡社)
稲垣正浩・今福龍太・西谷修『近代スポーツのミッションは終わったか』(平凡社)
考えさせられたり気付かされたり頭をひねったり…スポーツを勉強せねば。
今福龍太『スポーツの汀』(紀伊國屋書店)
今福龍太『スポーツの汀』(紀伊國屋書店)
毛沢東から野茂英雄まで。リンボーダンスから飛行機ダンスまで。スポーツは想像以上に雄弁能弁です。
【以上、ナンカン6/16】
DVD
『クレージーキャッツ怪々?!怪盗ボックス』
『クレージーキャッツ怪々?!怪盗ボックス』
買ってしまいました!1万5千円弱!ヨメハンに怒られましたが価値はあります(笑)。
『日本一の男の中の男』
『日本一の男の中の男』
軍艦マーチで植木等大暴れ。浅丘ルリ子も魅力発揮。高度成長は戦前文化の延長ですね。
『奇々怪々俺は誰だ?!』
『奇々怪々俺は誰だ?!』
コレはシュールな谷啓主演のイヨネスコもどきの不条理喜劇。吉田日出子も出演。昔は「自分探し」も喜劇だった!
『空想天国』
『空想天国』
コレまたシュールな。
【以上、ナンカン6/1617
BOOK
小田島雄志『ぼくは人生の観客です(私の履歴書)』(日本経済新聞出版社)
小田島雄志『ぼくは人生の観客です(私の履歴書)』(日本経済新聞出版社)
シェイクスピアと二人三脚の人生から眺めた(小生の先生の)人生は見事。
【ナンカン6/18】
VIDEO
『題名のない音楽会 美空ひばり その世界』
『題名のない音楽会 美空ひばり その世界』
このVHSのなかにひばりの歌う『トスカ』のアリアも入ってます。
CD
『Beyond Half Century半世紀を超え』
『Beyond Half Century半世紀を超え』
五月みどりの歌うトスカ。『ジャンニ・スキッキ』の「私のお父さん」も入ってます。どっちもイタリア語です。
DVD
『歌に生き、恋に生き〜カラス、パリ・デビュー』
『歌に生き、恋に生き〜カラス、パリ・デビュー』
トスカの第2幕が全部入ってます。カラスとゴッビの個性は強烈。
プッチーニ『トスカ』
プッチーニ『トスカ』
ローマの実在の教会や城や宮殿でロケした映画。カバイヴァンスカやドミンゴの歌も見事。
CD
『ベートーヴェン:交響曲第3番英雄』
『ベートーヴェン:交響曲第3番英雄』
ドゥダメルは素直な天才です。こーゆー若者は先進国からは出ないでしょう。
『愛と憧れ/ラヴェル/ドヴォルザーク/マーラー管弦楽伴奏歌曲集』
『愛と憧れ/ラヴェル/ドヴォルザーク/マーラー管弦楽伴奏歌曲集』
コジェナーの美しい歌声がベルリン・フィルの美しい音色とシンクロしてます。
『ラヴェル:ピアノ協奏曲他SOUNDS OF THE 30s』
『ラヴェル:ピアノ協奏曲他SOUNDS OF THE 30s』
ボラーニのピアノは面白い。ストラヴィンスキーの『タンゴ』もサバタの『千一夜物語』も気分ワクワク。
『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』
『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』
ボラーニはこんなのも出してる。聴かねば。
『ガーシュウィン:ラプソディ/グローフェ:グランドキャニオン』
『ガーシュウィン:ラプソディ/グローフェ:グランドキャニオン』
ガーシュウィンといえばバーンスタイン。ジャケット写真は古いけど演奏は永久に新鮮。
『ラプソディ・イン・ブルー〜サイ・プレイズ・ガーシュウィン』
『ラプソディ・イン・ブルー〜サイ・プレイズ・ガーシュウィン』
しかし最近はこの人のガーシュウィンのほうが好きかな。
【以上、ナンカン6/21】
CD
『R.シュトラウス楽劇「ばらの騎士」組曲他』
『R.シュトラウス楽劇「ばらの騎士」組曲他』
プレヴィン指揮ウィーン・フィル。R.シュトラウスの美しさを満喫できます。
R.シュトラウス歌劇『インテルメッツォ』
R.シュトラウス歌劇『インテルメッツォ』
全曲盤の愛聴盤。ディースカウ&ポップの歌声も美しく完璧。
『ツァラトゥストラはかく語りき』
『ツァラトゥストラはかく語りき』
R.シュトラウスの音楽はカラヤンに限ります。美しさ以外に理屈は要りませんから。
DVD
『R.シュトラウス:死と変容/メタモルフォーゼン』
『R.シュトラウス:死と変容/メタモルフォーゼン』
音楽も凄いですけど晩年のカラヤンの映像もミモノ。
【以上、ナンカン6/22】
DVD
『インビジブル』
『インビジブル』
くだらん映画やなあ…と思いながら見てしまうのはヴァーホーヴェン監督の見せる力でしょうねえ。
『ロボコップ』
『ロボコップ』
同じ監督ならこっちのほうが好きです。
『トータル・リコール』
『トータル・リコール』
これもマァマァ面白いかなぁ…微妙かなぁ…。
『氷の微笑』
『氷の微笑』
原作が面白いからヴァンホーヴェン監督の映画も当然面白くなる。それ以上ではないけど。
【以上、ナンカン6/24】
BOOK
高橋孝蔵『倫敦から来た近代スポーツの伝道師 お雇い外国人F.W.ストレンジの活躍』(小学館101新書)
高橋孝蔵『倫敦から来た近代スポーツの伝道師 お雇い外国人F.W.ストレンジの活躍』(小学館101新書)
待ってました!といいたくなる本。日本体育創始者の評伝です。
『新版世界憲法集』(岩波文庫)
『新版世界憲法集』(岩波文庫)
毎日寝るときどっかの国の一条を読んでます。オモロイです。
【以上、ナンカン6/26】
DVD
『グレン・グールド天才ピアニストの愛と孤独』
『グレン・グールド天才ピアニストの愛と孤独』
グールド・ファン必見。彼にも不倫子連れ愛人がいたのですね。
『ザ・グレン・グールド・コレクション』
『ザ・グレン・グールド・コレクション』
LDで出たときは小生も解説書に寄稿しました。
『カーズ トゥーン メーターの世界つくり話』
『カーズ トゥーン メーターの世界つくり話』
子供だましかと思たらディズニーはヤッパリ面白いですね。
【以上、ナンカン6/30】
 
タマキのナンデモカンデモごちゃまぜ総集編
2003年 | 2004年上半期 | 2004年下半期 | 2005年上半期 | 2005年下半期
2006年上半期 | 2006年下半期 | 2007年上半期 | 2007年下半期
2008年上半期 | 2008年下半期 | 2009年上半期 | 2009年下半期
2010年上半期 | 2010年下半期 | 2011年上半期 | 2011年下半期
2012年上半期 | 2012年下半期 | 2013年上半期
▲PAGE TOP
Copyright (C) 2003-2011 tamakimasayuki.com. All Rights Reserved. Produced by 玉木正之HP制作委員会. ホームページ作成/WEBサイト制作 bit-ビット- bit.
『カメラータ・ディ・タマキ』HOMEへ戻る