 |
 |
 |
DVD |
|
『シャイアン』 ジョン・フォード監督最晩年の作品。過去に散々悪者にした原住民(インディアン)に謝罪した作品。『駅馬車』等を見た人は是非ともコレも見てください 【4/25】 |
|
|
DVD |
|
『昼下がりの情事』 ヘップバーン&シュヴァリエ&ワイルダーの名作。ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』を見に行って全然音楽を聴いてないのがいいですね(笑) 【4/24】 |
|
|
Blu-ray |
|
『アパートの鍵貸します』 ジャック・レモン&シャーリー・マクレーン&フレッド・マクマレー&ビリー・ワイルダー監督の傑作コメディ。何度見ても面白いですね。 |
|
DVD |
|
『グレート・レース』 ジャック・レモンの素晴らしさはこの馬鹿馬鹿しい映画を見てもわかります。トニー・カーチス&ナタリー・ウッド&ピーター・フォークも最高です 【以上4/16】 |
|
『永遠(とわ)に美しく』 せっかくゴルディ・ホーンが出ているのに彼女の素晴らしさが出ていませんね。ゼメキス監督は単なるハリウッド映画の技術屋ですね。 |
|
『プライベート・ベンジャミン』 ゴリディ・ホーンのファンは絶対に見るべき映画です。 |
|
『悪魔のような女』 谷崎潤一郎が『過酸化マンガン水の夢』のなかで取りあげていた映画です。決して褒めてはいませんがシモーヌ・シニョレも出ているので見てみたいですね。 |
|
|
|
|
DVD |
|
『鍵』 市川崑監督による大谷崎の作品の映画化。イイ映画ですが文学作品をミステリー・タッチの大衆映画にしてますね 【4/10】
|
|
|
Blu-ray |
|
『マネーボール』 日うぃぶりに見直しましたがセイバーメトリクスも最早古くなりましたね。今はビッグデータとAIですね 【4/9】 |
|
『怪盗ルビイ』 今まで何度も見逃していた映画をやっと見ることができました。和田誠監督らしい優しさ溢れる喜劇ですね。真田広之&小泉今日子も素敵ですが脇役がすべて見事。 |
|
Ultra HD Blu-ray |
|
『麻雀放浪記』 和田誠監督の作品としてはコレが大好きでしたね。「今夜は女房の尻でも撫でてやるか」という台詞が凄い! |
|
|
DVD |
|
『女経』 若尾文子・山本富士子・京マチ子の素晴らしさ面白さを増村保造・市川崑・吉村公三郎の3人の監督が描いた見事な映画です 【4/6】 |
|
『炎上』 三島由紀夫の『金閣寺』を市川崑監督が市川雷蔵を使って映像化。これは谷崎の『鍵』のようには翻案していませんね。中村鴈治郎&仲代達矢が見事。 |
|
BOOK |
|
三島由紀夫『金閣寺』 映画を見て読み直したくなりました。小生は生まれ育ちは京都ですが金閣寺を実際に見たのはNHKの仕事で50歳くらいになったときでした 【以上4/5】 |
|
DVD |
|
『スパイ・ゾルゲ』 作家の島田雅彦さんとともに篠田正浩さんにゾルゲ関係の場所を案内してもらったのが懐かしい。映画の最後がレノンの『イマジン』なんですね。 |
|
|
Blu-ray |
|
『ブラック・レイン』 高倉健・松田優作が騒がれたけど私はガッツ石松・島木譲二に注目。リドリー・スコットの作品としてはイマイチですね。 |
|
|
|
|
DVD |
|
『八墓村』 横溝正史のミステリーを市川崑さんが映画化した理由がイマイチ私にはわかりませんが見てしまいますね 【3/29】 |
|
|
|
|
|
|
Blu-ray |
|
『フラガール』 大好きな映画です。李鳳宇さんプロデュースの映画は『ゲロッパ』などみんな心優しい映画ですね 【3/20】 |
|
|
|
|
DVD |
|
『王になろうとした男』 大英帝国軍人の愚かさを見事に描いた映画。ショーン・コネリーが見事です。『地獄の黙示録』も同じ自称文明人の失敗を描きましたね。 |
|
4K Ultra HD |
|
『地獄の黙示録』 これはやっぱり凄いヴェトナム戦争映画だと思いますが、原作もあれば選考映画作品もあったのですね。 |
|
|
|
Blu-ray |
|
ワーグナー:オペラ『恋愛禁制』 シェイクスピア『尺には尺を』が原作のワーグナー異色のイタリア風オペラ。最後にメルケル独首相登場の演出はケッサクです。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|