 |
 |
 |
|
DVD |
|
『13デイズ』 ロジャー・ドナルドソン監督ケヴィン・コスナー主演。これもイイ映画です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DVD |
|
『ベニスに死す』 マーラーの音楽(交響曲第五番第四楽章アダージェット)がヴィスコンティに創らせた素晴らしい映画です。 |
|
|
|
|
|
DVD |
|
『ローマの休日』 グラディエーターとライオンの闘いを見て楽しむように他人に迷惑をかけて自分は遊ぶことを「Roman Holiday」と言うそうです 【ナンカン6/3】 |
|
|
DVD |
|
『動物農場』 オーウェルのスターリン豚ソ連全体主義批判はアニメ映画になっても面白い。 |
|
|
|
DVD |
|
『ラ・ボエーム』 オペラ映画として音楽も映像も素晴らしい出来映えです。ネトレプコはまだ若くて細身です。 |
|
『ラ・ボエーム』 サンフランシスコ歌劇場のパヴァロッティとフレーニの歌が見事な舞台です。ギャウロフも素晴らしい! |
|
『ラ・ボエーム』 湖上の野外劇場でのブレゲンツ音楽祭の映像。日本語字幕はありませんが必見の価値アリ。美女のムゼッタがモンローの下着姿で歌います 【以上ナンカン5/28】 |
|
|
DVD |
|
『女と女と女たち』 ヴィットリオ・デ・シーカ監督のコメディ。シャーリー・マクレーンは素晴らしい女優さんですね。 |
|
『恋愛専科』 トロイ・ドナヒューとスザンヌ・プレシェットなんて懐かしすぎますね。サーフサイド6ですね。 |
|
『愛のお荷物』 川崎雄三監督のコメディ。戦後の日本はベビーブームで人口増加に困っていた。今は少子化で…夏はまた冬がマシじゃと言いにけり…ですね 【以上ナンカン5/25】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Blu-ray |
|
『E.T.』 スピルバーグの映画の中で理屈抜きに一番好きです。 |
|
|
Blu-ray |
|
『卒業』 ミセス・ロビンソンはメル・ブルックスの奥さんなんですよね。キイワードは「プラスチック」ナンノコッチャ。 |
|
|
|
|
Blu-ray |
|
『ひまわり』 ヴィットリオ・デ・シーカが戦争での男女の悲劇を描いた名作。ウクライナの向日葵畑ではさらなる悲劇が…。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|